FOMA SH901ic(DoCoMo)
2004年12月29日 レビュー?
26日にケータイを機種変しました。
1年半以上使っていた
N504isが、もう寿命越してる?ぐらいの
勢いでした。
どれぐらいかというと、
アンテナが折れ、
サブディスプレイは、反応せず。
ボタン操作をおこなっても、
反応が遅いし、固まるし、
店員さんにも、
よく使ってましたね???と
言われる代物で・・・。
で、新しく
張り切ってFOMAの最新シリーズを。
パケホーダイとかにも
入っちゃって、遊ぶ気満々なのです。
miniSDだって、32にしちゃったし。
フェリカだっていつかは、使ってみたい。
でもねぇ。
画面、ど真ん中に
ドット抜けってどうよ・・・・・
いくら説明書に
あらかじめご了承ください。なんて
書いてあっても、お店で
確認させてくれなかったもん〜〜〜〜〜!!!
ってことで、ドコモショップへ。
本当は初期不良にならないといわれつつ、
在庫も近隣店にもないといわれつつ。
真ん中だし、ちょっとねぇ。と
お店の奥から、クレーム用にとってある
新品を出してきて、今回だけですよ。と
交換してくれました!!!
フェリカがついてる分、
手続きの書類は、増えたけど、
一緒に書いてくれるし、
新品のドット抜けや傷も、
一緒にチェックしてくれる。
めちゃ優しいお姉さまに感謝!!
ドコモユーザー7年してて
一番嬉しい日でした(笑)
で、長々書いてきたけど
本題のレビューをしなければ。。。
やっぱりSHなだけあって、
液晶はスゴーイキレイ。
音も、いいし、
900とは、ちがって、
反応だって早い。
デザインも好き。
問題点は、
重いこと。
電池の消費がすっごい早いこと!!!!
まだやってないけど
アプリなんか、しちゃったら
ホント1日とか充電なくなっちゃうのじゃ
ないかな。
1年以上使うとなると
途中で、電池だけでも
買うかなぁ。と
思ってしまいます(^^;
あとは、長年Nつかってたので、
操作が、ちょっと違うところに
違和感あるけど、
それは慣れの問題だと思う。
トータルとしては、
お姉さんの対応コミで
「優」です。
1年半以上使っていた
N504isが、もう寿命越してる?ぐらいの
勢いでした。
どれぐらいかというと、
アンテナが折れ、
サブディスプレイは、反応せず。
ボタン操作をおこなっても、
反応が遅いし、固まるし、
店員さんにも、
よく使ってましたね???と
言われる代物で・・・。
で、新しく
張り切ってFOMAの最新シリーズを。
パケホーダイとかにも
入っちゃって、遊ぶ気満々なのです。
miniSDだって、32にしちゃったし。
フェリカだっていつかは、使ってみたい。
でもねぇ。
画面、ど真ん中に
ドット抜けってどうよ・・・・・
いくら説明書に
あらかじめご了承ください。なんて
書いてあっても、お店で
確認させてくれなかったもん〜〜〜〜〜!!!
ってことで、ドコモショップへ。
本当は初期不良にならないといわれつつ、
在庫も近隣店にもないといわれつつ。
真ん中だし、ちょっとねぇ。と
お店の奥から、クレーム用にとってある
新品を出してきて、今回だけですよ。と
交換してくれました!!!
フェリカがついてる分、
手続きの書類は、増えたけど、
一緒に書いてくれるし、
新品のドット抜けや傷も、
一緒にチェックしてくれる。
めちゃ優しいお姉さまに感謝!!
ドコモユーザー7年してて
一番嬉しい日でした(笑)
で、長々書いてきたけど
本題のレビューをしなければ。。。
やっぱりSHなだけあって、
液晶はスゴーイキレイ。
音も、いいし、
900とは、ちがって、
反応だって早い。
デザインも好き。
問題点は、
重いこと。
電池の消費がすっごい早いこと!!!!
まだやってないけど
アプリなんか、しちゃったら
ホント1日とか充電なくなっちゃうのじゃ
ないかな。
1年以上使うとなると
途中で、電池だけでも
買うかなぁ。と
思ってしまいます(^^;
あとは、長年Nつかってたので、
操作が、ちょっと違うところに
違和感あるけど、
それは慣れの問題だと思う。
トータルとしては、
お姉さんの対応コミで
「優」です。
フランが、新発売されたころ
アムロのCMをみて、
コンビニに走った(笑)
あのモコモコした舌触り。
イチゴの歯の浮く甘さ。
はっきりいって、苦手やった。。。。
それ以来、フランに
手を出したことなかったんだけど、
今回、またチャレンジ。
だって、大好きなバナナとチョコなんだもん(笑)
期間限定だし。
こりゃ、食べとかんとね。
学校のお昼休み、
お昼ごはんを食べたあと、
友達と私は
よくお菓子を食べる。
ほぼ毎日、
誰かが何かを持っているよーな感じ(^^;
今日は、私が
このフランを持っていった。
美味しくて、かなりヒット。
バナナは、あのお菓子独特の
甘い香りで、
実際のバナナじゃないやん〜。って
感じやけど、
許せる!!
美味しいのです。
みなさんも、ぜひぜひ☆
どーぶんの間、
私は、はまってそうです。
期間限定だから、
はまってる時間は
短いだろうけど、
99円ショップに通う私の
姿が、地元で
発見されること必至(笑)
アムロのCMをみて、
コンビニに走った(笑)
あのモコモコした舌触り。
イチゴの歯の浮く甘さ。
はっきりいって、苦手やった。。。。
それ以来、フランに
手を出したことなかったんだけど、
今回、またチャレンジ。
だって、大好きなバナナとチョコなんだもん(笑)
期間限定だし。
こりゃ、食べとかんとね。
学校のお昼休み、
お昼ごはんを食べたあと、
友達と私は
よくお菓子を食べる。
ほぼ毎日、
誰かが何かを持っているよーな感じ(^^;
今日は、私が
このフランを持っていった。
美味しくて、かなりヒット。
バナナは、あのお菓子独特の
甘い香りで、
実際のバナナじゃないやん〜。って
感じやけど、
許せる!!
美味しいのです。
みなさんも、ぜひぜひ☆
どーぶんの間、
私は、はまってそうです。
期間限定だから、
はまってる時間は
短いだろうけど、
99円ショップに通う私の
姿が、地元で
発見されること必至(笑)
10日間で男を上手にフル方法 スペシャル・コレクターズ・エディション
2004年2月23日 レビュー?
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2004/02/06 ¥3,980 失恋体験の記事のため男と付き合うことになった女性誌の編集者アンディ。その相手は広告代理店のベン。ところが彼も、10日間で女を夢中にさせる賭けをしていた。あの手この手でトラブルを起こす彼女と決して屈しないベン。この珍カップルの恋の行方は…。 この映画は、ヒロインを演じるケイト・ハドソンにつきる! ありとあらゆる女の…
ちょっと前
彼とこれを見ました。
なんで、この選択なのか
微妙ですね(^^;
このタイトルに
釘付けになっている彼が
居たので、
みる?って感じで。
ハリウッド映画って、
女はとことん女だし、
男はとことん男だと
いつも思う。
例え、面白くなくい映画でも、
その演技に注目してみると
面白い(笑)
この映画は、王道ラブコメディーって感じ。
展開が見えるんだけど、
見ていて、微笑ましい。
男に嫌われようと頑張る女。
そんな女を落とそうと頑張る男。
いっぱいケンカして、
でも、徐々に惹かれあって。
短めのストーリーだけど
おなか一杯、恋愛映画って感じです。
私は、こおゆう映画は映画館より
ビデオとかで、ダラダラ
相手と話しながら見るのがスキ。
コメディーとベタな恋愛モノ以外の
映画だと、
黙って眉間に皺よせる勢いで
見ていますが。
その差は、何?っと
いつも、みんなに言われます(笑)
落ちがないけど
今日の日記は、終わり。
ちょっと前
彼とこれを見ました。
なんで、この選択なのか
微妙ですね(^^;
このタイトルに
釘付けになっている彼が
居たので、
みる?って感じで。
ハリウッド映画って、
女はとことん女だし、
男はとことん男だと
いつも思う。
例え、面白くなくい映画でも、
その演技に注目してみると
面白い(笑)
この映画は、王道ラブコメディーって感じ。
展開が見えるんだけど、
見ていて、微笑ましい。
男に嫌われようと頑張る女。
そんな女を落とそうと頑張る男。
いっぱいケンカして、
でも、徐々に惹かれあって。
短めのストーリーだけど
おなか一杯、恋愛映画って感じです。
私は、こおゆう映画は映画館より
ビデオとかで、ダラダラ
相手と話しながら見るのがスキ。
コメディーとベタな恋愛モノ以外の
映画だと、
黙って眉間に皺よせる勢いで
見ていますが。
その差は、何?っと
いつも、みんなに言われます(笑)
落ちがないけど
今日の日記は、終わり。
たったひとつのたからもの
2004年2月8日 レビュー?
ISBN:416365450X 単行本 加藤 浩美 文藝春秋 ¥1,400
レビューを書くなら、まずはこの1冊!
そう思いました。
秋雪くん。明治安田生命のCMで
有名ですよね?
ダウン症の男の子が
主人公になったあのCMです。
もう何年も流れていますよね。
小田正和さんの歌とともに
初めて、あの写真を
CMでみたのは
いつだったろうか?
何人かの幸せそうな写真が写る中、
赤ちゃんをしっかり抱きしめる
お父さんの姿に
いいなぁ。と、
特にその1枚に印象が残りました。
しばらくして、
その男の子が主役のCMが
流れ出した。
最初は、あの写真が
最後に写るとは、おもわなかった。
あの男の子のCMだと
気づかなかったからだ。
「秋雪」という
名前が、変わってるなぁ。
そう思って、何気なく目にしていたのに、
気が付いたら、釘付けだった。
最後に、本の表紙になったあの写真が
写った時、
胸が痛かった。
次に、そのCMを見たとき、
涙が流れた。
秋雪くんの精一杯いきる。ただ生きる。
その姿、涙が止まらなかった。
何パターンか流れるCM。
でも最後は、かならずあの1枚で終わる。
そして最後に
一番、キュンとくる写真でした。
本屋さんで、この本を見つけたとき、
あのCM!!!と思いました。
さっそく買って帰って
読み始めたら、
涙がとめどなくあふれた。
これだけ泣いた本は
久しぶりでした。
余命1年。それを超えて生きること。
それは、
明日は、確実でなくて
奇跡ということ。
今あるかぎり、精一杯生きる。ただ生きる。
そんな奇跡を6年も起こしつづけた
彼とご両親の姿が
凝縮された一冊です。
CMは画像だから、
心に響く速さは、本より早いかもしれない。
このCMを知らない人がいるなら、
明治安田生命のHPから、
1度みてもらいたい。
でも、それで終わらないで
この本を読んでもらいたい。
本でじっくり読むと、
心に響くものは、その数倍だと思う。
1日1日を大切にすること。
当たり前のように言われていることだけど
その1日の重みを、しっかり教えてもらえる。
そして、明日を生きれる幸せを
教えてくれる一冊だと思う。
レビューを書くなら、まずはこの1冊!
そう思いました。
秋雪くん。明治安田生命のCMで
有名ですよね?
ダウン症の男の子が
主人公になったあのCMです。
もう何年も流れていますよね。
小田正和さんの歌とともに
初めて、あの写真を
CMでみたのは
いつだったろうか?
何人かの幸せそうな写真が写る中、
赤ちゃんをしっかり抱きしめる
お父さんの姿に
いいなぁ。と、
特にその1枚に印象が残りました。
しばらくして、
その男の子が主役のCMが
流れ出した。
最初は、あの写真が
最後に写るとは、おもわなかった。
あの男の子のCMだと
気づかなかったからだ。
「秋雪」という
名前が、変わってるなぁ。
そう思って、何気なく目にしていたのに、
気が付いたら、釘付けだった。
最後に、本の表紙になったあの写真が
写った時、
胸が痛かった。
次に、そのCMを見たとき、
涙が流れた。
秋雪くんの精一杯いきる。ただ生きる。
その姿、涙が止まらなかった。
何パターンか流れるCM。
でも最後は、かならずあの1枚で終わる。
そして最後に
一番、キュンとくる写真でした。
本屋さんで、この本を見つけたとき、
あのCM!!!と思いました。
さっそく買って帰って
読み始めたら、
涙がとめどなくあふれた。
これだけ泣いた本は
久しぶりでした。
余命1年。それを超えて生きること。
それは、
明日は、確実でなくて
奇跡ということ。
今あるかぎり、精一杯生きる。ただ生きる。
そんな奇跡を6年も起こしつづけた
彼とご両親の姿が
凝縮された一冊です。
CMは画像だから、
心に響く速さは、本より早いかもしれない。
このCMを知らない人がいるなら、
明治安田生命のHPから、
1度みてもらいたい。
でも、それで終わらないで
この本を読んでもらいたい。
本でじっくり読むと、
心に響くものは、その数倍だと思う。
1日1日を大切にすること。
当たり前のように言われていることだけど
その1日の重みを、しっかり教えてもらえる。
そして、明日を生きれる幸せを
教えてくれる一冊だと思う。